【新聞投書】10代接客業女性「中高年のお客さんはキレやすく対応に困る」
キレる客に困惑
@arapanman 2017-05-14 07:56:06
5/14読売。本日の人生案内。
自分も中高年の一人だが、なぜこんな理不尽なことが言えるのか理解できない。
@arapanman 2017-05-14 07:59:55
この回答で彼女は納得するかなぁ?
reaction
そういう人達って、他の場面で虐げられていて、そのウサを無意識に晴らそうとしているのでしょうね。こういう無防備な状態の時、人って本性が現れるのらしい…とも。吠える犬は噛みつかない……要は取るに足らない小者なのですね、そういう輩って。その場は平静を装って内心で笑ってやりましょう
たぶんこれは「恫喝する客」の連鎖だと思います。キレる中高年の人は、取引先や上司から理不尽なことで恫喝されている。その不条理さに納得できず、無意識に自分も客の立場に立ったら同じ言動をしてしまう。「いじめの連鎖」「憎しみの連鎖」と似ている気がします。
結局需要があっても人手がないところは使う側にも問題があると思うときがあります
クロネコにしたって20時に時間指定されたのに持っていったら寝てるのになんで持ってくるんだ!!と怒鳴られたとかいう話を聞きます
ちゃんと仕事してるのに怒鳴られたらやる人がいなくなっても仕方ないとしか……
共感。もちろん全てがそうではないけど、強烈なクレームやイヤな態度をとるのは中高年率が高い。なんなんだろ。仕事や家庭のストレスを店員で解消してるのかと推測したこともあったが…
ちなみに一昨日もキレられた。
理不尽なキレ方はみんなやめようぜ!
お互い気持ちよく生きようよ!!
バカは皆殺しにすべきだな
真面目に暮らす人達だけが苦労を強いられる
皆殺しにした責任は全部俺に押し付けて俺を世界最悪の虐殺犯罪者にしてくれて構わないからさっさと殺せ