CGアニメ振興団体DoGAがCGクリエイターになる為の努力を否定。酷すぎるのではないかと話題に。

コメント(-)| コメントを書く

CGを作る努力

パーソナルCGアニメの振興を目的として活動する団体「DoGA」(http://doga.jp)の公式Twitterアカウントが、CGクリエイターになれるか相談したいという高校生を発端として持論を展開した。

@DoGA_CGanime 2017-05-08 12:23:00
進路に悩む高校生が、当方に来て、CGクリエイタになれるか相談したいとのこと。
残念ながら、なれません。
いえ、どんなに努力してもなれません。

人に相談したり、CG作るのに“努力”が必要な方は、なれないのです。
人の話に耳を貸さず、作るのをやめられない方しか、なれないのです。


何か誤解もされているようですが、「相談したい」と連絡が来ただけで、まだ相談していません。
相談には乗ります。

ただ、過去同じような相談に来た人が何人かいますが、全員プロにはなっていません。プロになる人は、「なれるだろうか?」などという相談をする前に、どんどん作るという話です。

願わくば、大量の過去作品を持ってきて、どんなのが作りたいか一方的に熱く語っていただき、“親や先生が反対しているんです”という相談ならうれしいのだが。
しかし、過去、相談しに来た人は、誰一人、自分の作品を持ってきませんでした。残念ながら、そういう人はなれません。


reaction

若者に真理を教えて挫けさすのが仕事なんですね。


そんな頑固職人みたいな人しかなれないなら、あと10年でCGクリエイターなんて肩書きはクソの役にも立たなくなりますね。
残念でもないし当然。


「自らの意思で動く事」の大切さを説きたいのであれば、もう少し言葉を選ぶ事をお勧めします。


言ってる事正しいけど、拒否する必要もないでしょ。
若いうちは夢見ていいんじゃないかな


個人的には間違いだと考えます。CGクリエイターとイラストレーターでは畑が違いますが、プロと言われるクリエイターの視点からは人に相談しない、話を聞かないというタイプのプロは逆に少数派です。むしろなりにくいと思います。


クリエイターだの芸能人だの声優だの、「マーケットの規模に対して志望者が何百倍もいる業界」てのは必然的にこうなるわな。伝統芸能の世界も、「カネにならないからマーケットの規模がゼロに等しい」世界ではマーケットの規模にあわせて志望者を絞り込めば同じことになる


うーん。批判的な意見が多いですが、このツイートは、別に間違ってないんじゃないですかね?
良いと思いますよ?
てか、その状況を作ってるのも皆んなだと思う中に真摯に彼に伝えなければならない事言ってるだけだと思いますよ?

学校の先生に教われば全て知れますか?
…違うと思いますよ?


▲一介の高校生がまともにCG作れる機材やソフト持ってると思う?
努力云々の前に、そういう壁もあるんですよ。
そういう想像力が足りない人にはクリエイターになってほしくないですね。


▲そうだと思いますよ。
そこは、間違って無いと思います。
あなたの考えも正しいと思う。

けど、多分あのツイートってそこじゃ無いと思ったんです。
伝わるかなんですが…好きでやってる人達ってその手、良い意味でバカだから情報は集める筈なんです。好きだから。説明下手でごめんなさい。


▲確かに正しいんですよ、絵やマンガ、小説、紙と鉛筆だけでできる事ならその理屈は当てはまります。何もせずに「なりたいなりたい」言ってる奴は僕でもノーサンキューです。
でも僕はこの人の言っている事を全面肯定出来ない。高校生にそんな事求める時点で間違ってる

フィギュア原型師になりたいと言った僕にたいして「本を沢山読みなさい」と言ってくれたプロの人を僕は忘れません。未熟な学生としての自分を尊重して、応援してくれたのだと思います。
自分事ですが、そういう人こそ良い後続を生み出せると思うのです。


CGクリエイター人生相談、あんまり偉そうなこと言える立場でもないけど個人的には「四の五の言わずに作りたいもん作れ。技術的に分からないことがあったら幾らでも教えてやる。」が解だと想ってます。


CGクリエイターに”なる”ことがゴールなら、なるだけならわりと誰でもなれると思うよ。でもなってからが問題になる。もう少しゴールを先に置くと、クリエイターになることはそのための手段でしかなくなるから、長く続くよ

って昔先輩が言ってた


CGクリエイター振興団体がこういう事言ったり、アニメの動画マンは「見習い」で本来カネもらえるような立場じゃないみたいな話とか、業界守ってく気ゼロなのかな


愛しか知らない無邪気な大人が、業界で発言力を持ってしまうという悪夢。
努力も議論も伝承も全部否定されて、残った愛は老害が独占する。


この手の職人が語る審査法ってある種の「教えない。見て盗め」と変わらない放棄さではないのだろうか…言われなくてもやるようなのばかりじゃないしそればかりでも回らないだろう。


とはいっても、たとえば田舎住まいだったりするとまったく情報がなくて何がなんだかって場合もあるからねえ。会う前から「なれません」ってのはちょっとひどい。他のところに相談に行ったほうが、たとえなれない場合でもまともな話してもらえそうな気はするよ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。