「自己肯定感が低い人を誉めても、こちらの体力が擦り減るだけ」という意見に対する議論

コメント(-)| コメントを書く

自己肯定

@hekireki_sorami 2017-05-13 20:56:14
自己肯定感がない人は褒められた事実を受け止めて内側に取り込んでくれない
褒めてくれた人の気持ちをそこらへんに転がして放置して、一度も褒められたことがない顔を続ける
だからほめた側のHPがどんどん減っていって最終的にカットアウトする
そういうのいっぱい見た

reaction

せっかく褒めてやってるのになんで喜ばないんだよって態度が滲み出てるからだよ


褒めたのに喜んでもらえない、程度のことでHP削られるって、褒める方もあんまり自己肯定感高くなさそうだなあ。


学校や家庭で減点法にさらされ、何をやってもあれが足りない。これが足りない。やれ改善しろと言われ続ければ、そのうちどんなに誉められても自分が自分に満足できなくなる。それが自己肯定感のなさの正体ですな。


恋愛もそうだけど、どれだけ褒めてる、愛してるって思ってても相手がそれを褒められてると思えなきゃ全て自己満足に過ぎないと思います。
こんなにしてるのにどうしてって思うのならそれはただのエゴなのでは。。。


そもそも褒めるって何かを求めてすることなのか…?


「せっかく褒めたのに喜んでくれない!」って思ってるわけではなく、「あんたの言うことは嘘だ」と言われてるに等しいので嘘つき呼ばわりされた気分になって凹むんじゃよ…


自己肯定感の低い人間にとって、褒められるということはその対価として感謝する態度を示せと強要されることに他ならない


褒められてる→期待されてる→期待に応えられない→申し訳ない→逃げる
が、自己評価低いときの思考パターンです。


たぶん僕はここで言う「自己肯定感がない人」なんだけど、もし周りが本当にそう感じていたとしても、こちらは悪意があってやってるわけではないんですよ。
信用できないの。ほめる言葉が。何か隠した意図があると思って怖くなるだけ。だから、離れてくれるならそれがこちらにもありがたいんです。


自己肯定感が低い人が求めているのは文字通り、その人の生まれもっての性質そのもの、存在全ての「肯定」であって、能力や成果を誉められても自己肯定感が育たないのは当たり前なんだけど、なかなかその違い、齟齬が伝わらなくてお互いしんどくなるんだよね


自己肯定感のない人に対する正しい対応って、僕の中でもう答えが出ててさ。褒めるんじゃなくて、寄り添うことなんだよ。その人褒められたいんじゃなくて、ここにいていいかどうか迷ってるだけだから。側に立つの、黙っているの、目線を合わせてにっこり笑うの。それしかないんだよ。だって俺がそうだ


自己肯定感ない側です。「肯定される」のと「褒められる」ことは次元が違うんです。例えるなら、飢餓状態で栄養失調の子供にステーキを提供しても、とても消化吸収できない。うすーいおかゆのほうがありがたい。

…伝わるでしょうか?
善意として受け入れることができない感覚が。


私も自己肯定感がないとよく言われます。
私の場合は、
・褒められたい分野であるか
・数字があるものの場合、一定の値まで超えているか
・自分が全力を出してやったことか
これらが全て揃わないと中々肯定されたと思えません。
ですが、相手に不快な気持ちを見せることはしていないつもりです。


これさ、受取る側が「リアクション強要されてるみたいでツライ」って反論してるけど、誉める側は別に受取ってくれなくてもスルーでもいいんだよ。「ありがとうございます」って言えっていうのは、テンプレ使ったら失礼じゃないよ、程度の意味。

「イヤイヤ私なんか全然駄目ッス!誉められたこと無いし!」みたいな自分を卑下するリアクション取らなきゃそれでいいの。そこまであなた自身に興味は無いから。


つまり結局鬱の人に頑張れって言っちゃダメなように自己肯定感のない人を褒めるのは避けた方がいいということですかな。それでお互いが気持ちよく過ごせるならそれはそれでいい。できれば自己否定の言葉をこちらに向けないこととセットでお願いしたいところだが。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。